■ | 乾燥した板材の繊維方向を揃えて集成・圧着した構造材。 | |
■ | 柱、梁などの材料として、国内で最も使われているエンジニアリングウッド。 | |
■ | スギ、カラマツ、トドマツを中心に国産材にも対応。 | |
■ | 他社には対応できない特殊な仕様、さまざまなサイズに対応。 | |
● | 大断面…最大寸法:厚さ60cm×幅2m×長さ20m | |
● | 特殊材…湾曲寸法:最小半径0.9m〜 | |
(巾ハギ材、二次接着製品(JAS製品)、丸加工・多角形材など) | ||
● | 複雑な形状のもの、構造計算の必要なものなど | |
● | 断面・材長…mm単位で対応 | |
■ | 1本の小口から車単位まで、ご希望に合わせた発送に対応します。 |
■ | 完全に乾燥させた単板の繊維方向を揃えて積層接着した構造材。 | |
■ | 優れた曲げ強度を誇り、幅が狭く背の高い断面での使用に最適。 | |
■ | 品質にバラツキが少なく、安定性が高い建築材料。 | |
■ | 環境にやさしい材料(反り・曲がりのある規格外品)を活用。 | |
■ | 接着時に薬剤を混ぜ、芯までしっかり防腐・防蟻処理が可能。 |
■ | 均一に乾燥された安定品質により、「木」本来の意匠性を活かせる。 | |
■ | 製造における加工工程が少なく、優れたコストパフォーマンス。 | |
■ | 製造エネルギーが少なく、炭素貯蔵量が多いので環境負荷が小さい。 | |
■ | 素材から製材品に至るまで、原料歩留りが高く、資源を有効活用。 | |
■ | 主に公共建築物に要求されるJAS製材品に対応可能。 | |
● | ヤング係数、含水率データの明確化(JAS機械等級区分) |
■ | フランジ部分にLVL、ウェブ部分にOSBを使って接着組立した構造材。 | |
■ | 長尺の垂木、根太、小梁などに適しており、長スパンの建築物に対応。 | |
■ | 在来軸組工法、枠組壁工法などに対応。 |
■ | 原料に、環境にやさしい材料(反り・曲がりのある規格外品)を活用。 | |
■ | 優れた寸法安定性を備えており、安定した品質を実現。 | |
■ | 仕上げ材を兼ねることができ、リーズナブル。 | |
■ | 製造時の接着剤に薬剤を混ぜ、芯までしっかり防腐・防蟻処理が可能。 |
■ | 木製サッシ | |
熱伝導率はアルミサッシの1/500。冷暖房費を抑えてCO2削減。 | ||
■ | 床・壁・家具 | |
間伐材の利用促進により、地域資源を有効活用、地場産業を活性化。 |
■ | 北海道産の里山材から生まれた無垢シリーズ。 | |
■ | 幅広い樹種をラインナップ。素材ごとの美しい木目が魅力的。 |
■ | 特殊緑化技術 | |
屋上、壁面、駐車場などに緑化空間を創造し、憩い・やすらぎを提供。 | ||
■ | 地下雨水貯留・浸透システム | |
雨水を地下に浸透させ水環境を保全。 | ||
貯留することにより、災害時に活用することも可能。 |
Copyright (c) 2012 JK Holdings Co.,Ltd. All right reserved.